はじめに
今回は、昨年に私が実際に取得した、FP(ファイナンシャル・プランナー)2級についてお話させていただきます。
そもそも、私がこの資格に興味を持ったのは、2020年から大流行したコロナウイルス(以下:コロナ表記)により私たちの生活が
一変したことがきっかけです。「なにそれ?」って思いますよね。
コロナの影響でこれまで普通に送っていた日常生活に制限が設けられ、日本経済もかなりの打撃を受けました。
また、毎日のようにマスメディアでは「国債が膨れ上がっている」、「日本の行く末は大丈夫なのか」などと流れています。
私自身、社会経済に関してほぼ無知であり、自分の将来の生活に強く不安を感じました。
そこで、将来の自分の生活を豊かにするためにも正しい知識を身につけ、マネーリテラシーを向上させていかなければと思い、
昨年、よしやるぞ!!という思いでFP2級を受験しました。
FP2級を受験するにあたって、私が色々調べたことをこの記事にまとめていますので、もしこれから受験しようと考えている方の、
参考になれば嬉しいです。
FP(ファイナンシャルプランナー)ってなに?
相談者の理想的な生活や目標を実現するために総合的な資金計画を立て、経済的な側面からサポートし、実現へ導くことを
「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、ご家庭ごとの金融、税制、不動産、
住宅ローン、保険、教育資金、年金など幅広い知識が必要です。これらの知識を持ち、相談者の理想的な生活や目標を実現できるよう
一緒に考え、支援する専門家がFP(ファイナンシャル・プランナー)です。
FP2級 合格率は?
FP2級を取得するためには、学科試験と実技試験の両方に合格する必要があります。
FP2級は日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)の2つの団体が、年3回(1月、5月、9月)実施している国家資格です。
皆さんが受験するにあたって気になるのはどの程度で合格する?ってところじゃないかと思い、日本FP協会と
金融財政事情研究会(きんざい)がそれぞれ発表している合格率を確認しいこうと思います。
【日本FP協会より 2022年9月合格率】
【金融財政事情研究会(きんざい)より 2022年1月合格率】
※金融財政事情研究会(きんざい)の数値は、「個人資産相談業務」「中小事業主資産相談業務」「生保顧客資産相談業務」
「損保顧客資産相談業務」の平均値合格率から、日本FP協会よりも金財政事情研究会(きんざい)の学科試験の方が難易度が高い
のではないかと感じる人もいるかもしれませんが、学科試験の問題は両団体共通となっています。
それぞれの団体の特徴としては、日本FP協会は個人申し込みが多く、金融財政事情研究会の団体申し込みが多いという点です。
その点から、金融財政事情研究会のほうが若干受験に対しての受験者のモチベーションの違いが合格率に影響しているのではないかと
考えられています。
上記表からわかるように、FP2級の合格率はだいたい学科試験が20~60%、実技試験が30~70%で推移しているということです。
FP2級は決して簡単な資格ではありませんが、他の国家資格と比較するとややハードルが低く、取り組み次第で、十分合格することが
できる資格となっています。もし、ご興味があるようでしたら月3回試験日があるので、挑戦してみてください!!
FP2級 試験日はいつ?
FP2級の試験は、年3回(1月、5月、9月)に開催されています。
詳細日程はこちらからどうぞ 日本FP協会 URL:https://www.jafp.or.jp/exam/schedule/
FP2級 勉強法
さて、よしやるぞ!っとなったは良いものの、何から、どうやって勉強進めていけばいいかっという所でみなさん悩まれますよね。
私自身も何をどうすればいいのか全くわからなかったので、色々ネットなどで調べてみました。
そうすると、独学で勉強されている方、おすすめのテキストを購入して勉強されている方、通信講座を受講されている方など
勉強のやり方は様々あり、それぞれ自分があったスタイルで学習を進めていくことがいいんだなっと思いました。
私の場合、FP3級を取得するのをすっとばしてFP2級に挑戦したため、勉強のポイントや法改正についてなど自分で調べてやるとなると
大変だなーっと思い、わかりやすくまとめてくれている教材のある、皆様ご存知の通信講座U-CANで学習をすることにしました!!
具体的な勉強方法としては、テキストに沿って通信講座の動画を視聴していました。
一通り講座の視聴が終わったら、ひたすら過去問を解いていきました。
3年分の過去問があったので、私はそれを5周ぐらいはしていました。また、特に苦手なところは強化できるよう問題番号に印をつけ、
何度も繰り返し解くようにしていました。
実際、試験では似たような問題が出るので、過去問をしっかりやり、問題慣れしておくことは必須かなと思います!
合格後に働ける職場はどんな
ファイナンシャル・プランナー(FP)の資格は、一般的に銀行や信用金庫、保険会社、証券会社などの金融機関が就職先として有力視
されますが、その他にもFPの知識を生かして活躍できる職場があります。
現在、大学や専門学校など社会人になるケースが多い学校では、キャリア支援・社会人教育を行う人材としてもFPが注目されています。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
私が昨年取得したファイナンシャル・プランナー(FP)2級についてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
これからファイナンシャル・プランナー(FP)2級を取得しようと思っているけど、「勉強大変そう」、「受からないかも」などと
不安を抱えているあなた!!大丈夫です!!私も、受験するまでは全く経済・金融関係に関して無知で同じ気持ちでした。
「やってみたい!!」、「がんばってみたい!!」そんな気持ちが一番勉強には必要かと思います!!
FPの資格は、就職・転職だけでなく、今後自分の生活を豊かにすることにも繋がりますよ!
なので、FP受験してみたいなーって思っているみなさん、ぜひ挑戦してみてください!!
コメント